「目の前のことに全力で!」
本社営業部
Hina.H(2022年入社 4年目)
朝日広告社での経歴を教えてください。
2022年4月~2022年12月 コミュニケーションデザイン本部 本社2部
企業様への提案書作成・CM制作のための案出し等、制作・プランニングの基礎を学ぶ傍らで営業の方に同行し、営業としての業務の一部に関わる。
2022年12月~現在 本社営業2部 実際に内部の制作部隊・外部ブレーンと関わりを持ち、コミュニケーションデザイン本部で営業の方と同行し学んだことをもとに、チラシ・ポスターやその他の制作物をディレクションする業務を担当。
現在の仕事内容は?
主に指定管理業務(イベント・広報)をメインとしていながらも、民間のお客様の広報プロモーション等も担当させていただいております。
インターンシップなど入社前から朝日広告社にふれてどう思いましたか?
大学の講義
広告・マーケティングの特別講義で朝日広告社の社員の方から講義を受け、「地域を創る」事業ができることに魅力を感じました。
課外活動
朝日広告社は「北九州お土産研究会」に所属しており、西南女学院大学の学生と協働で「鮨まろ」というお土産の開発を行いました。その際に、「北九州」という街の0から1を創りだすことができることに魅力を感じていました。
インターンシップ
実際に現場で働いている人たちの姿を見て、広告だけではなく、地域に根差した仕事を行うことができる会社だと実感することができました。
なぜ入社したのですか?
就活時に他業界も見てみましたが、広告の仕事の面白さや楽しさを知ることができたので、広告業界に入りたいと感じました。その中でもこの会社でなら、「地域」の方々との関わり、関係性を築き上げることができると感じ、入社を決めました。
実際に入ってみてどうでしたか?
本社所属であることもあり、入社前に感じていた「北九州」に根付いている仕事ができることにギャップはないと感じました。同行営業でお客様とお話をするなかでも、「朝広さんだから言える話だよ」ということもよく耳にします。地域とそれだけの信頼関係を構築できている会社だと感じました。
これまでの仕事のなかでやりがいを感じた瞬間は?
・自分がディレクターとなり、イベントを立ち上げたとき
大型のイベントを立ち上げる際に、自分がディレクターとなり周りの各セクションのプロの方々との連携・業務遂行をしていくことがとてもやりがいを感じました。自分のお願いしたことを相手に伝わりやすいように的確に伝えることにより、イベントが作りあがる感じはこの仕事ならではだと思います。
今後挑戦してみたいことは?
・まちづくり
現在業務の中で観光施設のイベント・広報担当として動いていますが、観光×まちづくりの仕事に挑戦できる機会があればしてみたいと思いました。まち全体をデザインしていくことができればよいと思っています。
1日のスケジュール
出勤のとある1日
9:00 | | 本社に出社 |
9:10 | | 業務開始前準備 |
9:30 | | 業務開始(メール確認) |
10:00 | | 打ち合わせ① |
11:00 | | 進行業務確認 / 制作物データ校正 |
12:00 | | 昼休み |
13:00 | | 打ち合わせのため移動 |
13:30 | | 打ち合わせ② |
15:00 | | デザインイメージ出し デザイナーさんとのすり合わせ |
16:00 | | ホームページ原稿制作・イベント関係原稿制作 |
17:00 | | データ確認後印刷会社へ入稿対応 |
17:30 | | 打ち合わせ③ |
18:30 | | イベントスケジュール表制作 |
19:00 | | 退勤 |
※スケジュールは一例です、勤務状況により変動します。
プライベートの過ごし方
・カフェ巡り
紅茶が好きなので、珍しい種類の紅茶があると頼んでしまいます。
・温泉
週末によく温泉に行き、リフレッシュしています。
・読書
ミステリーから恋愛・ファンタジーまでその日の気分に合わせて読んでいます。
採用応募者へのメッセージ
「九州を動かしたい。」この言葉にハッとなった人は、ぜひ朝日広告社を受けてほしいと思います。広告の仕事は、様々な業界を知っていく必要があります。ある意味、世の中全体がわかるといいますか…。特に九州は、資源に恵まれています。九州から日本へ、日本から世界へ。お客様とのつながりを大切にしながら、地域全体の底上げを図る役割を担う一員になりたいと思う方はぜひ一度、朝日広告社を受けてみてください。